京つう

音楽/映画/写真  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2010年09月13日

Kent(ケント)

KENT(ケント)です。

ネット検索すると一番ややこしいパターンの名前です。(実際苦労します。)

数年前、知人より紹介され気に入ったバンドです。




【収録アルバム】

以外と濃い内容です、捨て曲の少ないアルバム  
Posted by yusukesan at 22:38Comments(0)洋楽

2010年09月13日

スウェーデンポップ

the cardigans(カーディガンズ)はスウェーデンのポップバンドです。

この曲は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?




【iTunes Storeダウンロード】
  
Posted by yusukesan at 21:46Comments(0)スウェーデンポップ

2010年09月11日

韓流(Clazziquai)

Clazziquai(クラジクワイ)は韓国のエレクトロ・グループです。

エレクトロのジャンルに属しますが、

幅広いジャンルの音楽をバックグラウンドに持っており

バラエティー豊かな楽曲を提供してくれます。





【iTunes Storeダウンロード】
  
Posted by yusukesan at 23:48Comments(0)エレクトロ

2010年09月11日

〇〇週間

【お知らせ】

今週は「三浦大地」週間です。

是非、彼のサウンドに酔いしれましょう。




↓こちらより曲のダウンロードが「可能です。
  
Posted by yusukesan at 23:22Comments(0)邦楽

2010年09月09日

グランジ特集(Foo Fighters)

Foo Fighters(フー・ファイターズ)NIRVANA(ニルヴァーナ)のドラマー

であるデイヴ・クロールがカート・コバーンの死後に結成したバンドです。

当初は自身の名前をまったく出さずに活動しており、1枚目のアルバム

も自分で全ての楽器を担当して作ったそうです。

それでも人気が出るというのはさすがですね!





↓収録アルバム
  
Posted by yusukesan at 23:20Comments(0)グランジ

2010年09月09日

グランジ特集(Arlo)

Arlo(アーロ)は2001年にグランジの老舗レーベル・サブポップより

デビューしたバンドです。

ニルヴァーナをはじめとして数々のグランジバンドを輩出してきた

サブポップですが、

近年はこのようにパワーポップ系のバンドもデビューしています。


※良いPVがなかったのでこのような映像になってしまいました。


↓収録アルバム
  
Posted by yusukesan at 22:54Comments(0)グランジ

2010年09月09日

グランジ特集(SONIC YOUTH)

SONIC YOUTH(ソニック・ユース)です。

変則的なチューニングを多様したり、ノイズを駆使した実験的な楽曲が特徴です。




↓ジャケ買いしたアルバム
  
Posted by yusukesan at 13:19Comments(0)グランジ

2010年09月09日

グランジ特集(Alice in Chains)

Alice in Chains(アリス・イン・チェインズ)
グランジの中でも特に退廃的な雰囲気の楽曲が多いバンドです。

演奏力・楽曲のクオリティは非常に高いのが好印象でした。

その中でも一番よく聴いていた楽曲を紹介します。




↓収録アルバム
  
Posted by yusukesan at 13:01Comments(0)グランジ

2010年09月08日

グランジ特集(Pearl Jam)

Pearl Jam(パール・ジャム)です。

ボーカルのエディ・ヴェダーのカリスマ性が抜群のバンドです。

グランジの中では最も息の長いバンドではないでしょうか?
(確か、いまも現役の・・・ハズ。)

Even Flow 初期の楽曲群の中で一番好き



Jeremyも初期の楽曲の中で名曲のひとつです。



↓このジャケットの紙を取り出すと、広がって1枚のポスターっぽくなります。
  
Posted by yusukesan at 08:28Comments(0)グランジ